所さんの目がテン!の感想と内容の記録[2021年] テレビ 『百貨店にアンモナイト!?東京で化石探し』 【2021年3月21日】 百貨店にアンモナイトがというのは百貨店に使われている大理石の中にあった化石がたまたま、断面にでてきた物のことで、かなり有名でNHK『美の壺』の百貨店で […] 続きを読む
NHK 『所さん!大変ですよ』 2021年の感想と内容 テレビ 日本での大変なことを調べて大げさな紙芝居でスタジオにいる所さんたちと話を盛り上げた後、調査したひとつの内容からどんどんと掘り下げていくのだが、だんだんと話の方向が変っていくのも面白い。 所さん!大変ですよ「一流シェフが自 […] 続きを読む
映画「カルト」ホラーとファンタジーを混ぜたモキュメンタリー ホラー映画映画 分かりやすいホラー映画、モキュメンタリーとしてテレビ番組の撮影というテイを守って番組が作られており、この番組はやらせじゃないですよという雰囲気をしっかりと作っている。 【ストーリー 前編 】 テレビの心霊番組としてタレン […] 続きを読む
テレビ東京「声優探偵」 声優の紹介番組かな テレビ テレビ東京「声優探偵」の感想と記録。見る限り声優さんに演技をさせたらどうなるかをためしたドラマかなと思ったりします。 テレビ東京のあまりお金のかかっていなそうなバラエティドラマと思われる番組、毎回有名な声優が殺されるとい […] 続きを読む
TBSテレビ 世界ふしぎ発見!感想と記録『海と風が織りなす絶景 フランス灯台街道』 テレビ TBSテレビ 世界ふしぎ発見!『海と風が織りなす絶景 フランス灯台街道』 【2020年1月18日】【ミステリーハンター】依吹怜 始まりはフランスのブルターニュ半島の空から、この地方には干潮になると船は陸に上がり、潮が満ち […] 続きを読む
NHK 『新日本風土記 道物語』の記録と感想 まとめテレビ NHKの新日本風土記『道物語』、サバやウナギ、信仰に太陽の光といった日本のさまざまな道を北から南へ特集されている。【放送日】2019年3月22日 道という生活に密着していながらも当たり前になっているためにその大切さを忘 […] 続きを読む
ドキュメンタリー「覗くモーテル」の感想 ドキュメンタリー映画映画 30年近くモーテルを経営しながらも宿泊者の行動を屋根裏から覗いていた男がアメリカの有名な作家に本として出版するまでのドキュメンタリー モーテルを経営していた男はかなり昔に売りに出してしまいそのモーテルも今や跡形もなくなっ […] 続きを読む
美の壺 File498「古都・奈良の鄙(ひな)び」の感想と記録 テレビ 京都とは違う奈良の鄙びた風情、奈良時代から続く八角堂や土塀から醸し出される風化のひなび、長い時を刻んだ仏像といった都ではなくなったあと、残された遺産の時間の積み重ねを楽しむというタイトル。 はじまりが、親戚が訪ねてくると […] 続きを読む
映画「アナイアレイション -全滅領域-」ハードSFなんだけど異世界ものとも取れる作品。 SF映画映画 【タイトル】アナイアレイション -全滅領域- (原題:Annihilation)【監督】アレックス・ガーランド【ジャンル】ハードSF【公開】2018【時間】115分【制作国】アメリカ、イギリス レナのもとに1年前に軍の極 […] 続きを読む
映画 「少年たち」ジャニー喜多川総指揮の怪作、少年刑務所のヒューマンドラマ ヒューマン映画映画邦画 ジャニー喜多川が製作総指揮の「少年たち」ウエスト・サイド物語みたいな作品がやりたいのかなと思いつつ見るのが正しいのかなと。作品の是非は置いておくとして、この作品を今見ると星野リゾートの旧奈良監獄を改築したホテルのPV映画 […] 続きを読む