ストーリー

前作から5年の月日が流れその間に安藤孝則と鮎川茜の娘の凪が生まれるが茜は死亡しており、凪は孝則の妹の楓子によって育てられている。楓子は凪が描く絵に同じような死亡事件が起こることに気付きその話を孝則にするが取り合ってもらえない。孝則の荷物から柏田清司から来た手紙を見つけ死刑囚である柏田に会いに行くそして貞子のことを知り貞子を止めるには凪を殺せばいいと告げられる。

貞子3D2のキャスト

安藤 楓子 ・・・ 主人公で孝則の代わりに凪を育てている
安藤 孝則 ・・・ 前作でも登場した凪の父親
上村 文香 ・・・ 臨床心理学の教授
安藤 凪 ・・・ 孝則と鮎川茜の娘
垣内 貢 ・・・ 今回の事件を追いかける刑事
鮎川 茜 ・・・ 前作の主人公で凪の母親
柏田 清司 ・・・ 前作呪いの動画を作り何人も女性を殺した死刑囚
小磯 勇吾 ・・・ 前作の事件を追いかけて瀕死の重傷を負ってしまう。

脚本

今作を見るにあたって重要なこととして『リング』をことは忘れて貞子もオマージュとして見る

貞子3Dをリングのシリーズの続編という意識で見たためにあまりにもあまりな作品だったために言葉も出なかったので貞子の話を使っているが続編ではなくオマージュとして作品を見ることを忘れないようにする。


かなりざっくりとしていますが、こんな感じのストーリーなんです。


今回も3D映画のようですが、前作のように貞子がやたらと出てくるシーンなどはなく3D作品にしている意味を見出すことができない。

前作もそうだったがこの作品も脚本と演出が微妙である。

まずは脚本から見ていくと
前作、呪いの動画を作り何人もの女性を殺しては井戸に捨て貞子復活を行おうとした柏田清司が生きていたということが納得がいかない。

前作では、呪いの動画で貞子に首を絞められており堂見ても死亡しているとしか思えない演出がされていたがなぜか生きており、警察に捕まっている。

百歩譲って生きていたとしても作中に何度か出てくる柏田清司についての情報が前作を見ていなければ貞子に関わる人物ということが分からず、孝則に「凪は元気かい」という内容の手紙を送ってくる変態にしか見えない。

もう一人、前作を見ている人にはなぜ生きていると思わせる人物がいる。

それが小磯勇吾、彼は前作でどういうわけか柏田清司が女性を捨てた井戸をヒントもなく見つけ出してそこで貞子のモンスターバージョンに首を噛み千切られている。

首を噛み千切られたぐらいは人は簡単には死なない。その後、間違いなく長時間放置されていたはずなので生きていることが納得できない。

たとえ生きていても今回の登場では車椅子の登場で喋ることが出来ないのもよいが、喉に大きな傷の演出をして以前の事件の時にできた傷が原因でそのような状態であることぐらいを感じさせる演出ぐらいはできないのだろうか。

今回の死亡事件も呪いの動画が原因であるようなことを刑事の垣内が触れているが実際、作中での死亡原因はパソコンの文字化け画面を見たことが原因で死んでおり、呪いの動画に関して重要視されておらず、どのような動画か作中には出てこない。

そのため垣内が呪いの動画について小磯にといかけているシーンがあるが中途半端な演出になっている。

この垣内が小磯に呪いの動画について問い詰めるシーン小磯が呪いの動画について答える場面があるが 呪いの動画を製作した柏田清司の名前がいったい出てこず鮎川茜の名前が出てくることがまずおかしい。

小磯は以前の事件で柏田清司を追いかけておりその呪いの動画を作ったのも柏田清司ということを知っているはずなのにその話が一切出てこない脚本の不自然さがある。

もちろん話の流れとしては鮎川茜から凪へと流れを作るためには必要なのかもしれないが、前作を知っている人には違和感を感じさせ今作から見る人には、話の説明が中途半端すぎるためにもう少し作中で説明があってもよかったとおもう。

やはり、段階として小磯から柏田について語られ垣内は柏田から呪いの動画と安藤凪の情報を得るほうが分かりやすい流れになったと思う。

終盤でいきなり垣内が出てきて呪いの動画で奥さんが殺された話をされてもなんだかなという思いをもってしまう。

演出

今作は、見て思うことは作品の方向性がよくわからないということだ前作では、純粋にホラー映画として鑑賞するとホラーというよりはモンスターに超能力アクション+ホラーといったなんとも纏まりのない作品だった。

さて今作はというと前作よりもひどく、作中から感じるイメージはゾンビ、エクソシストといったアメリカ作品のような印象も感じあれもこれもと色々なことをやりたいと欲張った結果として作品の方向性が分からなくなっている。

光の演出として最初の死亡事件で薄暗いなかでパソコンを使用しているというあまりないシーンではないだろうか場面としてカーテンの隙間からは日の光が見えるのだから普通の人ならカーテンを開けて明るい中でパソコンを使うじゃないだろうか?

もちろん最初のホラーシーンだからわざとしていることは分かるがそれだったら、夜のシーンでやればいい別段昼間でなければいけないという場面でもない。

楓子が柏田に会いに行き柏田が登場する場面ではまっすぐに歩いてくるが柏田は近くに来ても真っ暗なシルエットのままになっている。

別段、柏田で恐怖を煽る必要のない楓子と柏田話しているときは無駄に光が明るく感じるのと話している内容が軽く感じてしまう。

柏田の登場の場面は、柏田の背後に一瞬、貞子を出すか足元から明るくなり、目の前に来るときは顔に影をつけて楓子から見た恐怖を演出するべきだったのではないか。

音響

申し訳ないが、ただただ五月蝿いという印象しか残さない。

恐怖を煽るためにホラーシーンで流れるバックミュージックが大きすぎるためにただ五月蝿いという印象を与えてしまい恐怖心が飛んでいってしまう。

今回のホラーの方向性としては前回の超能力ホラーではなく怪奇ホラーの印象があったので大きな音楽ではなく少しボリュームを絞ったほうがよかったという感想をもつ

もちろん、アメリカのホラー映画のように物理的なホラー、例えばジェーソンが斧でドアを砕いているシーンなどは斧がドアに刺さる音を必要以上に大きくすることで恐怖を煽ることもできるが今回の貞子3D2では物理的はホラーではなく 主人公である楓子のトラウマ的な恐怖と凪が原因で起きているかもしれない 呪いの恐怖が恐怖を観客に与える恐怖であるので音楽はもっと静かに流したほうがよかったかもしれない。

最初のほうで生活音としてテレビの音がバックミュージックで流れており、その中で柏田清司の犯罪について、女性を殺害して井戸の中に捨てたということが流れるが作中で最初の死亡事件の後で気が抜けて聞き逃す人がいるかもしれないので、やはり柏田清司については、小磯の口から語らせることで見ている人に柏田清司の存在を説明していたほうがよかったと思う。

説明がないために、見逃すとただただ変態的な手紙を送ってきて捕まっている男ということしか分からない。


感想

この作品は、出演者の演技力に波を感じるさ作品で上手いと思ったら次出てくる人は微妙な感じとなるために恐怖感を上手く演出できていない気がする。

個人的には安藤凪役の子は上手いなという印象が残った。

そういえばやはりエンディングの曲はどんな基準で選ばれているのかだれか教えてください・・・


追伸

映画の感想は人それぞれであり人のよってみている視点が違うためにさまざまな感想があると思います。 これは私的な感想なので是非、自分で見て感想を考えてみてください。